
【2020年最新版】おすすめのヘアアイロン18選!機能もコスパも良い最強ランキングを発表!
今や『1人1台は持っていて当たり前!』となってきているヘアアイロンは、おしゃれのためだけでなく身だしなみのために使われることが増えてきています。
ストレートアイロンやコテ、2WAYタイプなどたくさんの種類が発売されていて、選ぶのにも一苦労してしまいますよね。
今回は自分に合ったヘアアイロンを見つける方法としてヘアアイロンの選び方のポイントや、おすすめのヘアアイロンをランキング形式で紹介していきます。
これだけは忘れないで!おすすめのヘアアイロンの選び方のポイント
ヘアアイロンには、商品によって様々な特徴があります。
ストレートアイロンやコテが一緒になった2WAYのもの、温度設定の幅が広いもの、値段が安いもの、サロン専売品などたくさんあります。
実際にヘアアイロンを選ぶ際に参考にしてほしいポイントについて紹介していきます。
ヘアアイロンの用途
まず決めなくてはいけないことは、自分が欲しいヘアアイロンが、ストレートタイプかカールタイプかということです。
ヘアアイロンは髪をまっすぐに整えることだけでなく、熱を加えることによって髪型を変える目的があるので、コテと呼ばれるカールタイプのヘアアイロンも含まれています。
さらに、ストレートアイロンとカールアイロンが一体型になったものや、プレートを取り換えることでウェーブを作ることができるものなどの2WAYタイプのヘアアイロンもあります。
2WAYタイプの商品のメリットとしては、1台で様々なスタイリングを楽しむことができるということです。
ストレートアイロンとカールアイロンを別々に買うよりも安く済むという点もとても魅力的ですね。
しかし、2WAYタイプのものは専用のものよりも性能が落ちてしまうものが多いです。
さらに2WAYタイプのものは使い勝手がよくないこともあり、火傷の危険性が高くなるものもあります。
2WAYタイプのものを選ぶ際には、使い勝手が良いか、性能は問題ないかなど事前のチェックが必須です。
他にも、ヘアアイロンにはコードレスタイプのものもあり、本体を充電することで電源に繋いでいなくても使用することができます。
ヘアアイロンのプレート
ヘアアイロンのプレートは実はたくさんの種類があります。
このプレートの種類によって髪へ与えるダメージも変わってきます。それぞれのプレートの特徴を見ていきましょう。
テフロン
フライパンに使われている素材でおなじみのテフロンは、髪の滑りが良く、摩擦が少ない所が特徴です。
しかし、加工が剥がれやすい欠点があり、加工がはがれてしまうと髪へのダメージが強くなってしまいます。
チタン
チタンは髪の滑りが良く抗菌作用があるという特徴があり、マイナスイオンが発生するので髪へのダメージを減らします。
チタン製のものとチタン加工のものがあり、チタン製のプレートは値段が高い傾向があります。
セラミック
セラミックは熱伝導が良く温まるのが早いので、マイナスイオンが発生するため髪へのダメージを減らします。
セラミック製とセラミック加工のものがあり、セラミック製は耐久性に優れている商品が多いです。
ヘアアイロンの値段
ヘアアイロンを選ぶ際には、値段にも注目しましょう。
ヘアアイロンには、1,000円代から変える商品から何万円もするようなタイプの商品もあります。
もちろん、商品の値段の違いには理由があります。
これには、先ほど紹介したプレートの種類が関係していることが多いです。
1,000円代で手に入るような商品は、テフロンが使われていることが多く、商品代金自体は安いですが、加工が剥がれやすくすぐに買い替えなくてはならなくなります。
反対にチタンを使っているような商品は高くなる傾向があり、美容院でも使用しているようなヘアアイロンは数万円することが多いです。
家庭で使えるヘアアイロンの値段として、4,000円~8,000円程度が目安です。
ある程度予算を決めてから商品を選ぶことをおすすめします。
ヘアアイロンの温度
ヘアアイロンの温度はとても重要で、ヘアアイロンを使うときに最もおすすめできる温度は180度です。
これ以上低いと髪にクセが付きにくくなり、これ以上になってしまうと髪の痛みが気になってくる場合があります。
200度以上の商品は髪質によって180度ではなかなかクセが付きにくいと感じている人におすすめです。
最近では、ヘアアイロンの温度が幅広く調整できる商品も増えているので、自分にぴったりの温度がわからない場合は、低温から高温まで調整できるものを選ぶと良いでしょう。
ヘアアイロンは低温の方が痛みにくいですが、使用時間の長さによって傷んでしまう場合もあります。
髪にコシがなくなってきたり、絡まりやすくなってきたりする場合は、傷んでいるサインです。
髪への負担を少なくするためにも温度や使用時間を調整しながらヘアアイロンを使用しましょう。
ヘアアイロンの使い勝手
ヘアアイロンは、使い勝手の良さも重要になります。特に重要視したいのは次の3点です。
- 重さ
- 大きさ
- コードの長さ
ヘアアイロンは、商品によって大きさも重さも異なり持ち運びに便利な20センチの商品から、一気に多くの髪に使うことができる30センチのものまで、たくさんあります。
大きさが大きくなれば重さも重くなっていくので、自分にとってどの大きさが最も使いやすいか、10分程度持ち続けても負担に感じないか、など使い勝手についても考える必要があります。
さらに自分の使う環境によって、コードの長さに注目した方が良い場合もあります。
実際に使う場面をイメージし、自宅のコンセントから使いたい場所までの距離を想定してから選ぶことが大切です。
おすすめのヘアアイロンランキング5選!ストレートアイロン編
まず、おすすめのヘアアイロンの中でもストレートアイロンについてご紹介していきます。
5位:クレイツイオン グレイスストレート
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
プレート | クレイツイオンゴールド |
温度 | 120℃~200℃ |
サイズ/重さ | 22.9×3×3.6㎝/421g |
独自のクレイツイオンゴールドプレートでツヤのある髪へ!
長年の研究により自ら天然のマイナスイオンと遠赤外線を放つクレイツイオンの開発に成功し、毛髪内の水分バランスを整え髪を保湿します。
温度は120℃から20℃毎に5段階で調節ができ、キューティクルを引き締めることで髪にツヤを与えます。
スリムなスタイルで髪滑りもよく、使用後1時間で電源がオフになる機能も搭載されています。
4位:ワンダム ヘアアイロンストレート用25mm
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | セラミックプレート |
温度 | 60℃~200℃ |
サイズ/重さ | 2.5×8.5㎝/250g |
10年以上愛され続けているストレートアイロン
10年以上販売され続けているワンダムのヘアアイロンは、プロも認める商品の1つです。
温度設定はダイアル式で60℃から設定が可能で、熱伝導の高い特殊プレートにより瞬時に温めることができます。
セラミックプレートで髪の滑りがとても良く細身で軽いで、短時間で全体を仕上げることができます。
必要最低限のシンプルなデザインで、どんな人でも楽に使い始めることができます。
3位:ヴィダルサスーン ストレートアイロンロングプレート
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | セラミック加工/クリスタルピンクコーティング |
温度 | ~180℃ |
サイズ/重さ | 32×3×8.3cm/330g |
ロングの人でも一気にストレート!便利なロングプレート
全長が32cmと長く1度にたくさんの量を掴むことができるヘアアイロンですので、スタイリングに時間がかかるロングヘアの人におすすめです。
髪に熱を優しく素早く伝えるというクリスタルピンクコーティングのプレートで、髪に優しいスタイリングを実現します。
『HIGH-MID-LOW』の三段階温度調節ダイヤルで、使用後約60分後に自動オフの機能がついています。
2位:アレティ マイナスイオンヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
プレート | セラミックコーティング |
温度 | 80℃~200℃ |
サイズ/重さ | 25.5cm/290g |
温まる時間の速さに感動!忙しい朝に最適
温め始めてから約30秒で170℃まで達する急速加熱が、1分1秒でも無駄にしたくない忙しい朝には嬉しい機能です。
温度は80℃~200℃まで5℃単位で調整可能なので、どんな髪質の方でも使用することができます。
クッションが入っているようにプレートが上下するフローティングクッションプレート搭載で、ストレートアイロンでカールをつけることも簡単にできます。
15分後自動電源オフ機能搭載で、忙しい朝にぴったりのヘアアイロンです。
1位:サロニア ダブルイオンストレートアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
プレート | チタニウム |
温度 | 120℃~230℃ |
サイズ/重さ | 300×30×35mm/345g |
プロ仕様のヘアアイロンを信じられないほどお手頃価格で!
サロン並みのストレートヘアが手に入るといわれているのがサロニアのヘアアイロンです。
温度は低温の120℃から縮毛矯正で使用される温度と同じ230℃まで設定が可能です。
チタニウムプレートとマイナスイオンのダブルの力によりサラツヤなストレートヘアを実現します。
細身のシルエットで使い勝手もよく、使用後30分で電源が自動的にオフになる嬉しい機能も付いています。
サロン並みのクオリティであるにもかかわらず、値段は3,000円代でコストパフォーマンスが最高に良い商品で、間違いなしの商品です。
おすすめのヘアアイロンランキング5選!コテ編
続いて、コテのおすすめランキングを紹介していきます。
サイズも19ミリから34ミリまで様々ですが、使い勝手もコスパも優れている商品を厳選してご紹介していきます。
5位:TESCOM STYLEUP カールヘアアイロン 26ミリ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
プレート | セラミック |
温度 | 190℃ |
サイズ/重さ | 65×332×42mm/498g |
セラミック加工でこのお値段!コスパ最強のコテ
熱伝導に優れているセラミック加工でありながら、1,000円代で購入することができるコスパの高い商品です。
最高温度が190℃、太さが26ミリと最も扱いやすい性能で使う人を選ばず、海外にも対応し、コードにはまとめやすいバンド付きなので持ち歩きにも大変便利です。
初めてのカールアイロンでも、サブ機としてもおすすめできる高コスパアテムです。
4位:アイビル DHセラミックアイロン
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
プレート | セラミック |
温度 | 100℃~190℃ |
サイズ/重さ | 36×3.9×7.1cm/311g |
太さのバリエーションが5種類も!好きなカールが選べる
アイビルのコテは、16mm、19mm、25mm、32mm、38mmと好みで選べる5種類のサイズ展開されており、自分のなりたいカールに合わせて選べるメリットがあります。
急速加熱が可能なセラミック加工で、さらに温度を均一に保てるマイカヒーターを使用しています。
温度調整はダイヤル式で1(100℃)から25(190℃)の数字で表示されます。
アイロンの温度が一目でわかるように、赤と緑のランプが点滅している時は加熱中、緑が点灯することで加熱完了、赤の点灯は電源オフとわかりやすくなっています。
3位:ヴィダルサスーン ピンクシリーズ カールアイロン 19ミリ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | セラミック/シルキーピンクコーティング |
温度 | 100℃~180℃ |
サイズ/重さ | 7.6×34×4.5㎝/300g |
髪に優しいピンクコーティング!嬉しいロールブラシアタッチメント付き
セラミックが使用されたヴィダルサスーン独自のシルキーピンクコーティングにより、髪に優しい使い心地が特徴です。
髪に素早く熱を伝えることでしっかりとカールをキープし、細めの19ミリサイズでふわふわのウェーブヘアが簡単に作ることができます。
さらに毛先のカールや立ち上げに便利なロールブラシ用のアタッチメント付きで、自然な内巻きや外巻きもこのコテ1つで作ることができます。
100℃~180℃の間で調整が可能で使いやすく、使用後60分で自動電源オフになる機能もついています。
2位:Anjou 32ミリヘアアイロン カール
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | セラミック |
温度 | 80℃~210℃ |
サイズ/重さ | 41.4×4×7cm/380g |
60秒で一気に210℃まで加熱!忙しい朝におすすめ
急速加熱のPTCテクノロジーにより、60秒という短時間で210℃まで一気に加熱することが可能なヘアアイロンです。
高品質なセラミックプレートからマイナスイオンが放出され髪に潤いとツヤを与えながら使用することができます。
80℃から210℃まで10℃ごとに14段階設定が可能で、髪質問わず使用することができます。
電源の切り忘れ防止のためにも30分後に電源が自動オフする嬉しい機能も搭載されています。
1位:クレイツイオン カールアイロン 32ミリ
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
プレート | セラミック加工 |
温度 | 150℃~190℃ |
サイズ/重さ | 34×8×5㎝cm/370g |
独自開発のクレイツイオンセラミックでサラツヤカールをゲット!
クレイツイオン独自で開発して作り上げた『クレイツイオンセラミックプレート』を使用することで、髪の滑りを滑らかにして、髪にツヤ感と潤いを与えることができます。
温度は150℃から190℃まで10℃毎の5段階設定が可能なため、髪のダメージを気にすることなく使用でき、プロのヘアスタイリストも愛用しています。
約1時間後に電源がオフになる自動電源オフ機能もついていて、使い心地も使い勝手も抜群なカールアイロンになっています。
おすすめのヘアアイロンランキング5選!2WAY編
次に2WAYタイプのヘアアイロンのランキングについて紹介していきます。
2WAYタイプのものはたくさん販売されていますが、選び方を間違えてしまうと、使い物にならない場合も出てきます。
ストレートアイロンとしてもコテとしても十分に使える高い性能の商品をランキング形式で紹介していきます。
5位:パナソニック ブラシアイロン 26ミリ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
プレート | アルマイト |
温度 | ~180℃ |
サイズ/重さ | 29.8cm/290g |
新しい2WAY!これ1本でふんわりスタイリング完了!
ブラシ型のコテとキャッチクリップにより、これ1本で様々なスタイリングをすることができます。
キャッチクリップにだけ挟めばストレートに、毛先だけ挟めばワンカールに、前髪のふんわりスタイリングにも使うことができます。
キャッチクリップのありなしでも、カールの印象を変えることができます。
130℃と180℃の2段階設定で、アルマイトコーティングによる1分の急速加熱によって忙しい朝にぴったりの2WAYヘアアイロンです。
4位:パナソニック コンパクトアイロン2way EH-HV14
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | スムースセラミックコーティング |
温度 | 160℃ |
サイズ/重さ | 23×2.8×3.2cm/225g |
キャップ付きでバッグへもサッとしまえる
キャップと耐熱ポーチが付属でついているので、バッグの中にも携帯しやすいコンパクトサイズヘアアイロン。
アイロン部分にはスムースセラミックコーティングを施すことで、スタイリングの際滑りやすく摩擦を軽減することで髪へのダメージを和らげてくれます。
国内はもちろんのこと海外でも使用できるAC100-240V電源に対応し、海外旅行やスタイリングが崩れやすい雨の日も、どこへでも連れていけます。
ダイヤモンドカットのようなキラキラしたデザインのキャップと、清潔感のあるホワイト地にピンク色の差し色が入っているので、可愛くてコンパクトサイズなヘアアイロンをお探しの方におすすめです。
3位:ヴィダルサスーン4WAY
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | クリスタルピンクコーディング(セラミック配合) |
温度 | 180℃ |
サイズ/重さ | 76×266×34mm/313g |
業界初!?1台で4役もしてくれる4WAYタイプ!
この商品は1台4役と多機能なヘアアイロンですが、それがおまけのような役割ではなく、ヘッドを取り換えて使う本格的なものです。
通常の2WAYタイプのヘアアイロン同様にストレートプレートと一緒になった25ミリのカールアイロン、他には19ミリのカールアイロンとこれに装着して使う32ミリのカーラーが付いてきます。
ヴィダルサスーン独自のシルキーピンクコーティングで、髪に優しく髪に素早く熱を通すことで、サラツヤで美しいヘアスタイルをキープします。
2位:ヴィダルサスーン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | シルキーピンクコーティング/セラミック |
温度 | 100℃~180℃ |
サイズ/重さ | 342×47×84㎜/370g |
独自のセラミック技術で髪に優しくスタイリング
ヴィダルサスーンの2WAYのヘアアイロンは、100℃から180℃への温度切り替えが可能です。
独自のシルキーピンクコーティングにより髪に優しく使用することができます。
1台でストレートもカールも自由自在で、どちらも美しく仕上がるように両面ヒーターを搭載しています。
髪に素早く熱を通しながら痛みを最小限に抑えることができるヴィダルサスーンの人気シリーズです。
1位:サロニア 2WAYストレート&カール
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
プレート | セラミック |
温度 | 100℃~220℃ |
サイズ/重さ | 320×39×74㎜/430g |
ストレートもカールもこれ1本!ハイスペック2WAYアイロン
2WAYアイロンの常識を覆してしまうほどハイスペックな商品で、100℃から220℃まで5℃ずつ調節することができます。
さらに超高速加熱で、短時間で一気に温めることが可能です。
ワンタッチでストレートとカールが切り替え可能で、加熱にムラなく使用できます。
イオンの力で傷めないスタイリングを実現し仕上がりはツヤのあるスタイリングを作り出します。
ストレートアイロンとコテ単体と同等のスペックでありながら1台2役できる高コスパアイテムです。
おすすめのヘアアイロンランキング3選!コードレス編
次にコードレスタイプのヘアアイロンのおすすめランキングを紹介します。
主に持ち歩きメインで使用したい方や、自宅でコードを引きずらい環境で困っている方に特におすすめできるものです。
充電して使用することができるコードレスアイロンの人気商品を見ていきましょう。
3位:Salon Depot
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | セラミック |
温度 | 200℃ |
サイズ/重さ | 21.5×2.8×3.6cm/190g |
シンプルなデザインと細いプレートで男性にも最適
ストレートとカールの2種類の使い方ができるコードレスヘアアイロンは、18㎜の細いプレート設計なので髪の短い男性にも使いやすいタイプです。
クッションプレートを採用することで、髪全体に圧力をかけることで摩擦を軽減し髪へのダメージを抑えます。
熱伝導が良い日本製超薄型セラミックプレートで、髪の芯から温め思いのスタイリングをキープし、短時間でツヤツヤの髪が仕上がります。
4000mAhの大容量バッテリーを搭載し、自動車用パワー電池を採用したことで動力が強く、40分以上の使用を可能とし昇温・温度補給が早いタイプです。
2位:コイズミ コードレス2WAYヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
プレート | セラミック加工 |
温度 | 170℃ |
サイズ/重さ | 22.5×3.2×7.8cm/210g |
すっきりとまとまるのに2WAY!海外でも使用OK
充電式では珍しいキャッチ付きの2WAYタイプのヘアアイロンです。
充電時間4時間で約20分間使用でき、折りたたむとすっきりとまとまる優れもので、旅行先にはぴったりの商品です。
さらに充電器は海外仕様OKの電力なので、海外旅行のお供に持っていくことが可能です。
両面ヒーター搭載でプレート全体が均一に熱せられ、自然な美しい仕上がりを実現します。
1位:コイズミ コードレスストレートアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
プレート | セラミック |
温度 | 200℃ |
サイズ/重さ | 18.3×3.1×6.8cm/170g |
手のひらサイズなのに高スペック!いつでもスタイリング可能
手のひらに乗るサイズ感は何と18センチ!その大きさにも関わらず温度は200℃でカールアレンジも可能です。
充電時間3時間に対して25分間持続し、ムラなく均一に髪に熱を通すことができる両面ヒーター搭載です。
カラーは青、白、ピンクと豊富な展開でデザイン性もあります。
コンパクトサイズで、コード式と同党のパワーを持つので、いざという時にもバッグに忍ばせておける、小さくても頼りになる商品です。
上手にスタイリングしたい!ヘアアイロンの使い方のポイント
人気の高いヘアアイロンを選んだとしても、ヘアアイロンの使い方をマスターしなくては、ツヤ感や潤いを引き出すのが難しくなります。
ここで、実際にヘアアイロンを使い方のポイントについて詳しく見ていきましょう。
ブロッキングはしっかりする
ヘアアイロンの使い方として、まずはしっかりとブロッキングをして髪の毛を束ねておくことが大切です。
どうしても時間がないと、表面だけアイロンを通すことになってしまうことがあります。
全ての髪にまんべんなくヘアアイロンを通すことで、全体の仕上がりは断然美しくなります。
少し面倒だと思っても、最低でも4ブロックにはわけてヘアアイロンを行うようにすると美しく仕上がります。
スタイリング剤をつける
アイロンをする前に、スタイリング剤を使用することによって持ちが変わってきます。
湿気が多い日や風が強い日など、ヘアスタイルをセットしてもすぐに崩れてしまう時には、ヘアアイロンの使用前に使うスタイリング剤が有効です。
コテで巻く際にはカール用の巻き髪ウォーター、ストレートアイロンを使用する際にはストレート用ウォーターを前もって髪に塗布しておくことによって、仕上がりが全くかわってきますので、試してみてください。
根元から丁寧にヘアアイロンをかける
ヘアアイロンを行う時にはなるべく丁寧に時間をかけて行った方がきれいに仕上がりますので、根元の方からしっかりとはさんで熱を加えていきましょう。
温度が低すぎたり、熱を加える時間が少なかったりすると上手にかからず、1度に取る髪の量が多すぎてもかかりにくくなります。
なるべく少ない量を手に取って1か所につき最低でも3秒程度かけてあげることでしっかりとクセをつけることができます。
アフターケアはしっかりと行う
ヘアアイロンを使用することで髪が傷んでしまう場合があり、これを放置してしまうと髪は更に痛み硬くなってしまいます。
そうするとさらにヘアアイロンがかかりにくくなってしまうという循環におちいってしまうことになるので、アフターケアはしっかりと行うようにしましょう。
ヘアアイロンの温度が高くなくても、時間を長くかけすぎてしまうと傷む原因になります。
枝毛が増えてきたり、ごわつきが気になるようになったらヘアアイロンが原因となっている場合があるので、ヘアアイロンを変えてみたり時間を短くしてみたりと工夫してみてください。
まとめ
おすすめのヘアアイロンについてまとめてきました。
ヘアアイロンと一言で言っても、種類も値段も様々で一から選ぶのはとても大変です。
今回紹介してきた商品はどれも人気が高く評判が良い商品ばかりです。
自分の使用用途や値段、温度などを参考にしながら、自分に合ったヘアアイロンをぜひ見つけてみてくださいね。