
ドライヤーだけではなかなかまとまらない髪に苦戦をし続け、もうスタイリングにうんざり…という方にぜひ試していただきたいのが、ストレートアイロンです。
SALONIA(サロニア)やリュミエリーナのHAIRBEAURON(ヘアビューロン)などが注目を浴びましたが、近年続々と使いやすくて髪に優しい商品が発売されているんです!
「ストレートアイロンを使い始めたら髪が痛んだ…」という口コミを見かけることもありますが、もうそんなことも気にならないほど、髪を労わりながらスタイリングができるストレートアイロンがたくさんあります。
自分の髪質や用途に合ったストレートアイロンを見つけ、艶やかで触れたくなる髪を演出してみませんか?


ストレートアイロンの使用で髪に艶が出る!
艶やかでまとまりのある髪は美しく見えて人目を引きますが、毎日長時間かけてスタイリングするのは面倒ですよね。
特にロングヘアでクセ毛の人は、ドライヤーを使ってもなかなか髪にまとまりが出なくて、苦労をしている方が多いのではないでしょうか。
そんな方にぜひおすすめしたいのが、ストレートアイロン。
熱の力を利用して、毛羽立ったキューティクルを整えることで艶を出し、髪をまとめることができて、しかも時短!
ストレートアイロンはドライヤーにくらべると温度が高いので、短時間でしっかりと髪をまとめることが可能なのです。
【普通のストレートアイロンと髪に優しいストレートアイロン】その違いは?
まず購入する前に知っておきたいのが、ストレートアイロンの種類についてです。
ストレートアイロンは熱の力でスタイリングをするため、どうしても髪が痛みやすくなりますが、それを回避してくれるのがダメージケア機能がついている商品。
その機能について、いくつか紹介します。
マイナスイオン照射機能
熱によってキューティクルに傷がつかないよう守ってくれるのが、このマイナスイオン。
アイロンを使用することによって髪から水分が抜けていくと髪が痛み、静電気が起きる原因にもなります。
それを防ぎ、髪内部の水分を保つ役割を、マイナスイオンが果たしてくれます。

水分が逃げてしまうと、せっかくスタイリングしても、汗や湿気で髪が膨らんでしまうかも。髪の水分キープは、大切です!
ミスト照射機能
熱を与えることによって、失われていく水分を補ってくれるのがミスト機能。
ミストによって髪に水分を与えると、スタイリングもしやすくなるので、時短にもなります。
長時間髪に熱を与えるよりも痛みにくくなりますし、何よりスタイリングも簡単になるのでストレートアイロン初心者の方にもおすすめの機能です。

ミスト機能は、何よりも時短がうれしいですね。何にしたらいいか迷ったら、まずはミスト機能を選択されてみてはいかがでしょうか?
遠赤外線照射機能
遠赤外線は髪内部に働きかけ、たんぱく質を活性化。
髪を健やかに保つためには、絶対的に必要と言われる栄養素のたんぱく質。
スタイリングしながら髪への栄養補給もできてしまうという、優れものです。

ダイエットや筋トレなど、身体づくりでも注目されているたんぱく質。体重1kgに対し、1gのたんぱく質摂取がベスト。髪のことも考えて、食事でもたんぱく質を摂取してみましょう。
髪に直接触れるプレート部分に注目!
髪に直接当てるプレート部分は、髪に優しいタイプのものが増えています。
ストレートアイロンで髪が痛む主な原因は3つ。
- 1.濡れたままストレートアイロンを使用した際に起こる髪内部の水蒸気爆
- 2.熱によるダメージ
- 3.髪の表面を摩擦することによって受けるダメージ
髪に優しいプレートのストレートアイロンなら、摩擦ダメージを軽減できます。
その反対で、摩擦が軽減されないプレートのストレートアイロンを使用すると、滑りがよくないためプレートが髪にひっかかってしまったり、切れ毛などの原因になってしまうのです。
髪への摩擦が軽減されるプレート
髪表面のキューティクルを傷つけてしまう可能性のあるため、プレート部分はかなり重要!
おすすめのプレート素材は、「チタン」や「テフロン」です。
どちらもみなさん聞いたことがある素材だと思いますが、「テフロン」はよくフライパンなどに使用されています。
テフロン加工がされているフライパンは、食材がくっつきにくいという性質がありますよね?
それと同じ原理で、プレート部分がテフロン加工になっていれば髪の滑りがよく、切れ毛を軽減できます。
さらにチタンプレートの場合は、かなり丈夫なので、耐久性が高いのが特徴。
プレート部分は100℃を越える高温になるため素材が丈夫だと長持ちしますし、髪にも優しいので、使いやすく優秀です。
自分に合ったストレートアイロンを選ぶ!そのポイントとは?
ストレートアイロンがあれば毎日のスタイリングがかなり楽になりますので、一台は持っておきたいですよね。
でもどれを選んだらいいのかわからない…そんな方に、ストレートアイロンを選ぶ際に重視すべきポイントをご紹介!
プレートの素材をしっかりと確認する!
プレートの素材が良くないと、髪が痛んだりスタイリングの仕上がりが左右されるので、購入前にしっかりとチェックしましょう。
おすすめしたいプレートの素材は、チタンやテフロン加工のもの。
どちらも髪のすべりがよく、ダメージを軽減してくれるという特徴があります。
特にチタンはとても丈夫で、表面のコーティングも剥がれにくく長持ちするのでおすすめです!
プレートの長さと幅もしっかりと確認する!
プレート部分が大きいタイプと小さいタイプ、実はそれぞれ良さがあります。
髪の毛が長くて量が多いという方は、大きいプレートの方が一気にたくさんの毛をスタイリングすることが可能ですが、逆に髪の毛が短いという方はプレート部分が短い方がスタイリングしやすくなります。
また前髪など顔周りの細かい部分をスタイリングしたい場合は、プレートが小さい方が簡単ですし、旅行の時など持ち歩くのに便利です。
自分の髪の長さ・量・用途などをしっかりと考えてから、選ぶようにしましょう。
温度は細かく設定できるものがベスト!
プレートの温度についてですが、なかなかクセがつかないからといって高温にしてしまうと髪が痛んでしまいます。
その逆で、髪にダメージを与えたくないからといって低い温度でスタイリングをしていても、なかなか思うようにクセがつきません。
それぞれの髪質にもよりますが、180℃前後の設定温度が一番スタイリングしやすいです。
ストレートアイロンを選ぶ際は、必ず最高温度を確認し、細かい温度設定ができるものを選びましょう。
ヘアアイロンで作ったストレートヘアを保つ方法は?
せっかくキレイに仕上げたストレートヘアなら、できるだけそのままの状態でキープしたいですよね。
今回は、さらさらストレートヘアを保つ方法について書かれた文献をご紹介します。
ドライヤーやアイロンを使って温まった髪は、そのまま動いてしまうと形がくずれることがあります。温まった髪は濡れた状態と同じで、水素結合が不安定で髪の形が変わりやすいのです。形がきまった状態で冷ましておくと、形がくずれるのを防ぐことができます。
ストレートアイロンを使用後のポイントとしては、アイロンを通して温まった髪はしばらく動かさないことです。
「髪を巻いた後、丸めた髪を手にもってしばらく冷ます」というのを聞いたことがあるかもしれません。
ストレートアイロンの使用時も同じで、髪をまっすぐに整えた後は、形付けのためにそのまま髪を動かさずに冷ますようにしましょう。
また、ストレートアイロン使用前にスタイリング剤を付ける方法もあります。
スタイリング剤には形状記憶効果が期待できるものや、アイロンの熱から髪を守ってダメージを最小限に防いでくれるものなど、いろいろなタイプがあります。
欲しい機能に合わせて、スタイリング剤をチェックしてみてくださいね。
それから日中に注意が必要なのは、雨天などで湿度が上がることと、頭皮に汗をかくこと。
どちらも髪が湿気を吸って、ヘアスタイルが変わってしまう可能性があります。
その場合には、持ち運べるタイプのストレートアイロンを使用するなどして対策を行うといいですね。
ストレートアイロンは、さまざまな機能・サイズの商品が展開されています。
ぜひ自分にぴったりなものを見つけてくださいね。
女性147人に聞いた!現在使用中のストレートアイロンに満足している?
ストレートアイロンを月に一度以上使用するという女性147人から、「使用中のストレートアイロンに満足しているか」について聞きました。
結果、「まあ満足している」が147人中70人(47.6%)、「満足している」が147人中56人(38%)。
そして「あまり満足していない」が147人中16人(10.8%)、「満足していない」が147人中5人(3.4%)となりました。
ストレートアイロンを選ぶ際のポイントは?
ストレートアイロンを購入する際、重視するポイントはどのようなことでしょうか。
購入時のチェックポイントについてアンケートを行いました。

50代女性
信頼出来る大手電気メーカーの中から選びました。

30代女性
熱の段階が多くて、髪が傷みにくいものを選んだ。

20代女性
持ち運びができるように、安くてコンパクトなものを選んだ。

20代女性
買う前にコスパが良さそうなものや大きさがちょうど良いものをピックアップして、ネットで全ての口コミを見てから比較して決めた

40代女性
髪が傷まないように工夫があるものを選んでいる。

30代女性
髪を痛めにくく、しっかり真っ直ぐに伸びるもの
髪をストレートにする熱はしっかりとありつつ、髪へのダメージを抑えられるストレートアイロンが人気のようですね。
髪を綺麗にまとめてくれるストレートアイロンはこれ!おすすめ12選
それではここから、おすすめのストレートアイロンをご紹介したいと思います。
スタイリッシュなものから初めてでも使いやすいストレートアイロンまで、いっきにご紹介しますよ!
1位:クレイツ・ホリスティックキュア ストレートアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 120~200℃ |
特徴 | キュアクリスタルプレート |
クレイツイオンで艶を与える
鉱物の力に着目し、自ら天然のマイナスイオンと遠赤外線を放つ「クレイツイオン」を開発。
ダメージを負いやすい髪の水分バランスを整え、タンパク質の活性をサポートしつつ、保湿・ダメージケアします。
髪表面のキューティクルを引き締めて、若々しく艶やかな髪に導きます。
クレイツ・ホリスティックキュア ストレートアイロンの口コミ・評判を見てみる
オリヴィアさん満足度:★★★★★(5点中5点)コテに慣れている身としては使えるかどうかわからないので、安くて人気らしい商品をまず購入。コンパクトで使いやすいので、こちらを買いなおしましたが、安いものとは全然、違いますね。さらにコンパクトで軽量、そして滑りがよくて髪が傷みそうにないです。もっと高いのはさらに良いのかなあ。少なくともこれくらいの値段のものは買うことをお勧めしたいです。
1点だけ追加。どなたかもレビューに書いていた気がするのですが、設定温度より低めではないか、という気が私もします。140℃くらいで使おうとすると全然、効きません。
2位:MY HONEY REMEDY ヘアアイロン EVERRON
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 80℃~220℃ |
特徴 | トルマリンラバー加工 |
傷めない、やけどしない、やり直せる
従来のアイロンと違い、髪のキューティクルを焼き溶かしたり、毛髪をアイロンプレートで押しつぶしたりせず、間接熱を使って髪を美しくセッティング。
間接熱はEVERRONの特許技術・トルマリンラバー加工にて施され、自由で美しい自然な仕上がりと心地よい手触りに導きます。
MY HONEY REMEDY ヘアアイロン EVERRONの口コミ・評判を見てみる
mint9772さん満足度:★★★★★(5点中5点)同じ価格帯で、似たような高機能のストレートアイロンというと、やはり「ヘアビューロン 4D」が比較候補にあがると思うのですが、この製品のお試しレンタル品を使ったことがある私は、結果エヴァロンを選びました。そして、そのことを本当に正解だったと思ってます。
理由は、大きく3つ。
まず1つは、本当にヤケドしにくいこと。扱いに慣れていても、意外と熱っ!!となることってあるものですが、それがエヴァロンの場合ほぼない。当たってしまっても大丈夫という心理的な安心感というのは意外と大きいものだと実感しました。
2つ目は、ストレートだけじゃなく、巻きやすい形状であること。コテとしても使えるので、2wayっぽい仕様が、お得な気分にさせてくれます。
3つ目は仕上がり。手触りがなんだかしっとり柔らかいのです。ツヤももちろん素晴らしいのですが、手触りがなんだかふわっとしてナチュラルなのが気に入りました。
このあたりが、ヘアビューロン 4Dにはないエヴァロンの最大の特徴なのではないかと思います。あとは、まあ、、、お値段だけ気軽にオススメできないかなってところですね。。でも、買って後悔はしないと思います!オススメです!
3位:アレティ マイナスイオン ストレート ヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★☆☆ |
温度 | 80~200℃ |
特徴 | ピンクセラミックコーティングプレート+保温シリコンカバー |
温度がすぐに上昇するから待ち時間が少ない
白とピンクの可愛らしいデザインで、急速加熱ヒーターが搭載されており、温度の上昇が早く、急いでいる時でもすぐに使えます。
温度は80~200℃と幅広く、12段階もの細かい設定ができる高機能で、15分間操作していないと勝手に電源が落ちるので火事になる心配もありません。
アレティ マイナスイオン ストレート ヘアアイロンの口コミ・評判を見てみる
村人Zさん満足度:★★★★☆(5点中4点)8年間使ってた別のメーカーのものから買い替えです。
使って思ったことは
1.軽い
腕が疲れにくいです
2.先端が細いので前髪のセットがしやすい
前髪だけではなく、オールマイティに使いやすいです。
3.加熱までの時間が早い
忙しい朝の味方
4.髪へのダメージが最小限
温度設定の幅が広く、がっつりからゆったりまでセットできる
使いやすく、買ってよかったです。
4位:パナソニック ヘアアイロン ナノケア
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 130℃~200℃ |
特徴 | 温度均一プレートを採用 |
手に馴染むグリップでスムーズにスタイリングが可能
従来のストレートアイロンよりもプレートが10%長くなり、一度に多くの髪の毛を挟めるように改良されたためとっても使いやすい構造になっています。
しかもプレートの温度が低下しないように作られていて、クセ毛が伸びるスピードが速くなり、スタイルをしっかりとキープ。
5段階の温度調節機能付きなので、髪の状態に合わせてスタイリング可能で、水に含まれる微粒子イオンのナノイーが髪に潤いを与えてくれます。
パナソニック ヘアアイロン ナノケアの口コミ・評判を見てみる
キャットテイルさん満足度:★★★★★(5点中5点)毛質が硬く量の多いくせ毛ですが姉のお下がりの古いタイプのヘアアイロンしか持ってなく、コロナで美容院へ行けない時に困ってました。
ネットでこのヘアアイロンのレビューを見つけ購入を決めました。短時間で高温になり握りやすくスムーズな髪通りにまず感動しました。感動は夜まで続きます。今までは髪がブワッと広がってきましたが、ストレートがほぼ1日持ちます。出先で頻繁に髪を気にしなくていいです。
ヘアアイロンにしては少々値が張りますが、性能や効果を思えば安いかもしれません。くせ毛に悩む方におすすめします。久々に良い買い物をしました。
5位:クレイツ ヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 120℃~200℃ |
特徴 | スタイリッシュなゴールドのプレート |
スリムなヘッドで細かな部分もスムーズにスタイリング
クレイツのストレートアイロンといえば、なんといっても特徴的なのがゴールドのプレートで、見た目が美しいだけではなく髪滑りが良くて、ダメージもしっかりと軽減してくれます。
プレートの幅が20mmとかなりスリムなので、髪の根元・毛先・前髪など細かい部分のスタイリングもしやすく機能的で、側面もかなりスタイリッシュなので見た目にこだわる女性達に人気です。
クレイツ ヘアアイロンの口コミ・評判を見てみる
k149s35さん満足度:★★★★★(5点中5点)ストレートアイロンは初めて使いましたが、思ったより小さく軽く使いやすいです。
初めての方は160℃以下で、とあったので140℃でやりましたが、ゴムでしばっていた跡はさすがに取れませんが、毛先の方はさらさらまっすぐになりました。
コードも長くて良いです。持ち歩くにはかさばるかも。でもコードを束ねるマジックテープも付いてたのが良かったです。
6位:ヴィダル サスーン ヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
温度 | 140℃~200℃ |
特徴 | まるで鏡のような輝くミラープレート |
大量のスチーム噴射で髪の潤いを保つ
従来の商品にくらべて50%もスチームの噴射量が増え、スタイリングの最中もキューティクルを引き締めながら艶のある髪を作り出します。
しっかりとクセをつけて、雨の日でもストレートヘアが1日中キープされ、プレート部分の長さも以前とくらべ18%アップして一度に挟める毛束の量も増えて使いやすくなりました。
ヴィダル サスーン ヘアアイロンの口コミ・評判を見てみる
DeerRunさん満足度:★★★★★(5点中5点)使っていたVSS7000が断線で使えなくなり、後継機種のVSS7101と比較検討してこちらを購入しました。
配送に5日ほどかかる予定が注文翌日には届き、さらに数量限定のミラー付きの物で嬉しかったです。
スイッチの場所が真ん中にあるので使い勝手を心配しましたが、思ったほど不便な事もなく、スイッチの誤作動を防ぐための対応としては良いと思います。前のもので断線してしまった箇所も変更になっており、強度が増していると思います。
また、前機種と比較して取手部分が細くなっており、握りやすく、シャイニーブラックコーティングが髪をしっかりと伸ばしてくれるので、前の物より数段いい感じです。真ん中に付いているコームが若干引っ掛かりを感じたので、ブラッシングをキチンとしてから使用したら大丈夫でした。今のところ満足しています。
7位:OMASI ヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
温度 | 180℃~200℃ |
特徴 | 135グラムの超軽量 |
マイナスイオンを噴射して髪を優しくスタイリング
セラミックプレートで熱伝導性が高く、最高温度は200℃まで上昇するので、うねりが強い髪もあっという間にスタイリングが完了。
とっても軽いのに高性能、コードレスで使いやすいのでストレートアイロン初心者の方にもおすすめ!
USBで充電もできるので自宅での使用にとどまらず、旅行先にも持って行けるので便利です。
omasi ヘアアイロンの口コミ・評判を見てみる
キテレツ大百科さん満足度:★★★★★(5点中5点)すぐ温まる上に細い分コンパクトだから持ち歩きやすい。前髪のまきが出先で取れるとテンションだだ下がりしてましたが、これを買ってテンション下がることが無くなりました!!迷ってる人は買って損はしないと思います~
8位:アゲツヤ シャイニーストレート&ゴージャスカール
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
温度 | 80℃~220℃ |
特徴 | セラミックヒーター搭載 |
プレート内部のクッションが髪のダメージを防ぐ
30秒ですぐに温度が上昇するのでスピーディにスタイリングが完了し、コードのコネクト部分が360℃回転するので、どんな動作もなめらかに、集中してスタイリングできます。
100V~240V対応なので、海外の旅行先でも安心して使用可能。
アゲツヤ シャイニーストレート&ゴージャスカールの口コミ・評判を見てみる
Amazonカスタマーさん満足度:★★★★★(5点中5点)220度と、高い温度の為、髪が傷むかとおもっていましたが、一瞬で、ストレートになるので、長い時間あてなく済むので、髪のダメージもあまりないかと。かけたあと、つやつやで凄いとおもいました。カーラーも買おうとおもいます。
9位:SALONMOON ストレート ヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 130℃~230℃ |
特徴 | フローティング&クッションプレートを搭載 |
ヨーロッパやアメリカでも人気のストレートアイロン
髪への負担を軽減するクッションを使用することにより、ダメージを大幅に減少させて理想のストレートヘアを作り出します。
チタンプレートとマイナスイオンの噴射により、髪に艶を与えながらスタイリングすることが可能になり、PSE認証検査済みなので安心で信頼性の高いストレートアイロンです。
SALONMOON ストレート ヘアアイロンの口コミ・評判を見てみる
jojoさん満足度:★★★★★(5点中5点)本当にサラサラになります。例を挙げるなら、耳に髪をかけるとこれまで使用していた他のメーカーの物はすぐにはねてしまいましたが、こちらのアイロンを使用すると耳にかけてもはねません。美容院帰りのサラサラを毎日再現できる使用感です。長期的にみて髪が痛まないか?!などはまだ分かりませんが、根元からまっすぐにできますし、とても使い易くて良いお買い物ができました。
10位:Miropure ストレートヘアーアイロン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 120℃~220℃ |
特徴 | わかりやすいデジタル表示で温度設定が簡単 |
トルマリンセラミックプレートと赤外線加熱で髪をダブルケア
MCH急速加熱技術よりもすぐれたPTC赤外線加熱技術を採用しており、安全にスタイリングすることが可能になりました。
2.5mと長い電源コードでコンセントの場所を気にする必要がなく、トルマリンセラミックコートのプレートが髪を優しく労わりながらも、しっかりとストレートヘアを作ってくれます。
Miropure ストレートヘアーアイロンの口コミ・評判を見てみる
オブライエンさん満足度:★★★★★(5点中5点)ヘアアレンジ前になみなみヘアを作るためのアイロンを探していました。
どうせ使いこなせなそうだし安くて評価の高いこれでいいやと購入しましたが、使いやすく見た目も可愛い!そしてちゃんと理想のなみなみになる!もともと直毛でパーマもかかりにくい髪質なのでコテだとうまく巻けなかったのですが、こちらだと簡単にできます。
買ってよかったです★もし壊れてしまってもまた買うと思います!
11位:SALONIA ダブルイオンストレートアイロン
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 120℃~230℃ |
特徴 | マイナスイオンをダブル放出で髪のパサつきを防ぐ |
洗練されたシンプルなスタイルで高機能
最高温度は230℃と縮毛矯正レベルで、髪をストレートにすることが可能。
マイナスイオンを発生させながら髪に熱を加えることで仕上がりは水分を含み、シルクのような手触りになるのが人気の秘密。
シンプルなデザインなので女性だけではなく男性にもおすすめ。
SALONIA ダブルイオンストレートアイロンの口コミ・評判を見てみる
Amazonカスタマーさん満足度:★★★★★(5点中5点)7年前に購入した、同製品の旧型を使用しておりましたが、電源が入らなくなってしまい他社製を使ってみたものの使いづらく、改めてこちらを購入。
『気にいっている点』
・プレート部分の大きさが、小さすぎず大きすぎずちょうど良い
・他社製にはあまりない、MAX値が230度と高温
・ただのホワイトではなく、マットなホワイト
・ロック機能が追加されていて、収納の際アイロンが開きっぱなしにならない
・持ち運び用のキャリーケースがついている
・これだけ高品質なのにお手頃価格で、しかも壊れない(旧製品ですが、7年使用した経験から)
12位:AmoVee ミニ ヘアアイロン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
温度 | 180℃~210℃ |
特徴 | 安全性の高い押すだけロック機能を搭載 |
2x20cmのコンパクトサイズなので化粧ポーチにも入る小ささ
小さいのにプロ仕様級の熱伝導の高さでしっかりとストレートヘアを作り出し、プレートはセラミックコーティングなので髪に熱を均一に届け、スタイリングがかなり楽に。
クッション機能が搭載され程よく髪に熱と圧力を与えてくれ、外出時に持ち歩くということを前提とした安全ロック機能もついている優れもの。
AmoVee ミニ ヘアアイロンの口コミ・評判を見てみる
kananさん満足度:★★★★★(5点中5点)うち持ってるのが大きいヘアアイロンで、前髪を巻く時ちょっと不便でやけどしたことがあった。それ以降怖くて前髪いつも巻かないままにした。このミニヘアアイロン届いた夜から試してみました。サイズ小さくて前髪に使うにはとても便利です。サイズ小さくて、スペース取らないし旅行にもピッタリと思います。
ダメージを抑え綺麗に仕上がるストレートアイロンのかけ方!
手早く綺麗にスタイリングしたいけど、なかなかうまくいかない。
ストレートアイロンをうまく使いこなせないという方に、ぜひ試してほしい方法をご紹介します!
ストレートアイロンを使用する前は必ずスタイリング剤を使う!
まずはストレートアイロンを使用する前に、ダメージケアをすることが重要。
とはいえ、やみくもにオイルやトリートメントをつけるのはNG!
きちんとヘアーアイロン専用のスタイリング剤を使用するようにしましょう。
通常のヘアオイルやトリートメントは、熱に弱いものもあるため、ストレートアイロンを使用する際には適していません。
専用のスタイリング剤を使用した方が、スタイリングのもちがよくなりますし、なにより熱に強く、髪をしっかりとダメージから守ってくれます。
スタイリング剤が乾いたら、ブラシで髪をとかしましょう。
髪が絡まったままでは、綺麗なストレートヘアはつくれません。
髪をブロッキングしたらいよいよストレートアイロンを使用!
ストレートアイロンを使う前に、まずは髪をブロッキングします。
上下左右細かく分けたほうが、スタイリングしやすいですよ。
それが終われば、いよいよストレートアイロンの登場!
設定温度は、髪が硬くクセが強い人の場合160~180℃、ダメージが気になる方は140℃を目安に設定しましょう。
アイロンが温まったら、根元から軽く髪を挟み、ゆっくりと滑らせます。
根元から中間、そして毛先まで同じ速度で、髪を引っ張らないよう何度かアイロンを滑らせましょう。
クセがなくなり、髪がストレートになれば完成です!

髪の量が多くてスタイリングが大変な方は、髪のブロッキングを細かく分けてみてください。少量ずつヘアセットすると、効果も表れやすいですし、ヘアスタイルのもちも変わってきますよ!
【美容室のストレートアイロンと一般的なストレートアイロン】その違いは?
美容師さんがストレートアイロンを使用してセットすると、仕上がりが綺麗だと感じたことはありませんか?
それもそのはず、美容室で使用しているのは1本1万円以上する高価なもので、温度設定が細かくできるストレートアイロンです。
美容師さんはひとりひとりの髪の状態を考慮して温度を設定し、使用しています。
美容室で使用しているのは最高温度が約180度以上に上げられる、ストレートアイロン。
その理由は、低温だとスタイリングをするのが難しいから。
髪質によって適温は異なりますが、髪が太い・硬い・クセ毛などの方には多少温度を高めでスタイリングをします。
その方が髪はまとまりやすくなりますし、髪に艶が出てスタイリングが崩れにくくなるのです。
それに加え、プレートの素材にもこだわっていますし、事前にトリートメントをするなどのダメージケアもしているため、仕上がりが全然違うと感じるのも無理はありません。
ただ、美容室でスタイリングする時と同様に、自宅でもストレートアイロンを使用する前にトリートメント剤を使用するなどのダメージケアをすれば、同等の仕上がりを実感できるでしょう。
まとめ
ストレートアイロンを使用する場合は、どうしても髪に熱が加わりますので痛みがち。
とはいえ、ドライヤーで風量MAXの熱風を当て続けることも、髪にダメージを与えます。
ストレートアイロンでも正しい使い方をマスターし、使用前に専用のスタイリング剤を使用して髪を守る、さらにダメージケア機能が搭載されたストレートアイロンでスタイリングすることで、髪への負担はだいぶ軽減されます。
これまでご紹介した情報をぜひ参考に、美しいヘアスタイルを手に入れてくださいね!