
よく耳にするフレーズですが、「私は身体が硬いからヨガはできない」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、それは間違いですよ!
身体が硬いから、ヨガやストレッチで柔らかい身体を手に入れるのです。
最初は皆初心者ですが、「身体が硬いから恥ずかしくてスクールに通えない」とおっしゃる方におすすめなのが自宅で手軽にレッスンできる「オンラインヨガ」!
今回はおすすめのオンラインヨガや、ヨガについてご説明いたします。
オンラインヨガって普通のヨガとどう違う?種類や始め方を解説!
ヨガ教室でレッスンを受ける場合は、雨の日も風が吹く日もスクールに通う必要があります。
ヨガマットのレンタルサービスはあっても、衛生面のことを考えると自分のマットを使いたいですよね。
レッスンしやすい場所を取るためには、早い目に家をでなければなりません。
仲良しグループがすでに出来上がっている場合は、気まずい気持ちになりますよね。
オンラインヨガは、この煩わしい一連の動作が一切必要ありません。
自宅や好きな場所に通信できる環境があり、パソコンやスマホなどのデバイスさえ用意すれば、太陽の光を浴びながら公園でもピクニックヨガも楽しめます。
教室に行くのであれば、ヨガ用の服を購入したりと余分な費用が発生しますが、自宅の場合は誰の目も気にしなくていいのでパジャマや部屋着で大丈夫です。
オンラインヨガをおすすめしたい方はこんな方です。
- 身体が硬くてスクールで習うのが恥ずかしい
- 仕事や家事で忙しく、決まった時間に通えない
- できるだけ価格を安く抑えたい
- 近くにヨガ教室がない
- 男性の方で、女性が多いスクールは嫌だ
では、オンラインヨガにはどんなサービスがあるのかご説明いたします。
通常のヨガ教室に一番近いサービスは、Zoomなどを利用して受講者とインストラクターが繋がるタイプ。
インストラクターから直接アドバイスをもらえるので、正しい姿勢を学びたいと考える方に特におすすめです。
誰かが見てくれていると思えば、綺麗な姿勢をキープしようと気を付け、やる気にもつながりますよ。
次に、あらかじめ撮影した動画を選び受講するタイプ。
24時間365日受講できるので、早朝でも深夜でも100%自分の予定を優先できます。
レッスン中でも一時停止ボタンを押せば、中断して別の用事をこなせます。
ライブとは違うので、豊富なラインナップからお好みのヨガが受講できるし、気に入らなかったら違うレッスンにすぐ変更もできますよ。
最後に、スタジオでヨガを受けながら、自宅でも動画サービスを利用できるタイプ。
インストラクターにアドバイスをもらえますし、通えない時は自宅でレッスンができます。
正しい姿勢のヨガを習いたいし、朝も夜も毎日ヨガがしたいと考える方におすすめです。
大きく分けると3パターンのオンラインヨガがあります。
実際始める場合は、WEBサイトから入会し、アプリが必要な場合はダウンロードします。
その他はwebサイトにログインするだけで動画を視聴できるオンラインヨガもあります。
多くのオンラインヨガでは、支払いの際にクレジットカードが必要になりますので、持っていない場合は準備をしておきましょう。
オンラインヨガを選ぶ3つのポイント
ヨガを習いたいけど時間に余裕がない、子育て中で子どもを置いて出かけられない、人込みが苦手などのお悩みを解決してくれるオンラインヨガ。
オンラインでヨガを習う決心をしても、いったい何を基準に選べばいいか悩みますよね。
ここでご紹介するポイントを抑えておけば、あなたに最適なオンラインヨガがきっと見つかりますよ!
1.ヨガスタジオに近いレッスンか、動画配信かで選ぶ
レッスンの内容を大きく分けると3つのパターンになります。
・好きな時間に好きなだけレッスンができるビデオ型レッスン
・インストラクターに間違いを直してもらいながらレッスンしたいライブ型レッスン
・オンラインヨガとスクールの両方でレッスンを受けられるビデオ&ライブ型レッスン
この3つのパターンのうち、自分の利用プランはどれに当てはまるのかを考えましょう。
好きな時間に好きなだけレッスンがしたい方に最適なサービスは、動画配信サービスがメインのビデオ型レッスンがおすすめです。
ビデオ型レッスンはレコーディングされた動画を視聴するため、最も低価格でレッスンが受けられるし時間に縛られることなく手軽に始められます。
正しい姿勢を取れているか、ポージング1つ1つに間違いがないかアドバイスが欲しい方や、コミュニケーションを取りながらヨガを始めたい方はライブ型レッスンがおすすめです。
最後に、コミュニケーションもほどよく取りながら、自宅でも動画を視聴しながらレッスンしたい方におすすめなのがビデオ&ライブ型レッスンです。
両方受けられるので、一番利用料金は高くなりますが、さまざまなシーンに対応できるためオールマイティーのレッスンと言えます。
2.レッスンの充実性
レッスンの内容が自分の望むタイプと合致しているかどうかです。
初級レベルの方が上級者レベルのレッスンに行っても、ついていけませんよね。
レベルが自分に合っているか?は選ぶポイントの中でもとても大切です。
レッスンの一覧に初級レベルと記載されていたり、☆マークでレベルを表示されていたりするので確認しておきましょう。
次に、レッスンの一覧を見て、「やってみたい!」と興味が持てるものが沢山ある所に決めましょう。
「やってみたい!」かどうかわからない場合は、「これなら無理なくできそう」でも大丈夫ですよ。
レッスンの種類もさまざまで、産前産後用のマタニティーヨガや男性目線で行うヨガなど、そのサイト特有のレッスンを受講したいと思った時は迷わず選んでくださいね。
3.料金
興味が持てるオンラインヨガが見つかったら、最後に選ぶポイントにして欲しいのが料金です。
無理をしながらレッスンを受けていても、長く続きませんよね。
月額料金制のほか、レッスンの回数に応じた料金プランや、長期的に続けるのであれば長期割などのお得なプランもありますので、その部分もポイントに置いて選んでください。
オンラインヨガのメリット・デメリットはどんなところ?
メリット1.オンラインヨガは自分の都合を優先できる
インターネット環境とスマホやPCがあれば、場所を選ばないのがオンラインヨガの良い所。
デスクワークで頑張った身体は、肩や腰の筋肉が硬くなっているので腰痛や肩こりを引き起こします。
仕事から帰ってきたら、お風呂に入って、ちょっとのスキマ時間にオンラインヨガで身体をリセットしてあげましょう。
ヨガを始めてから、腰痛や肩こりに悩まされることがなくなった人は多数いますよ。
ポイントは、その日の疲れを溜めず、毎日リセットしてあげること!
毎日無理なく続けられるオンラインヨガは、生活の一部として運動を習慣づけしやすいツールです。
メリット2.リーズナブルな価格で本格的なレッスン
実店舗型のヨガスクールは集客の都合で、駅に近い場所や大型ショッピングセンター内で営業することが多いですよね。
利便性が高い場所は家賃が高いため、その分受講料金が高くなるのが現状です。
しかし、オンラインヨガはWEB上で行うヨガスクールなので、場所代や人件費など月々にかかる費用が抑えられます。
押さえられた運営コストは、そのまま受講生に反映され安い値段で質のよいレッスンが受けられます。
メリット3.空き時間で5分から始められる
オンラインヨガの多くは、月額料金内で使い放題制を採用し、最短レッスンは5分から受講できます。
そのため、朝は目覚めの太陽礼拝、お昼は本格的なヨガ、夜は眠る前に瞑想をするという風に連続でレッスンを受けても追加料金が発生しません。
そして、家族やカップル、友人と一緒に視聴できるので、かなりお得に利用できます。
最近はゲームやスマホのやりすぎで肩こりに悩むお子さんも多いですよね。
簡単な初級のヨガであればお子さんも一緒に、遊び感覚で家族で楽しめますよ。
デメリット1.自由すぎるため自己管理力が必要
ビデオ型レッスンの場合は、強制力がないため「今日は面倒くさいから」と何かと理由を付けてサボってしまうこともあります。
毎週決まった曜日で決まった時間に受講するヨガ教室とは違うので、自分でやる気を出させる自己管理力が必要になります。
オンラインスクールによっては、頑張ったらご褒美のバッチを送る工夫がされていたり、ライブ型レッスンの場合は必ず予約が必要だったりします。
デメリット2.通信環境が必要
家のWi-Fiがもし壊れてしまったら、スマホの通信料を使って受講するため通信費が高くなります。
また、通信環境が悪い時は映像が止まってしまい、レッスンの見逃しが起きる可能性があります。
おすすめのオンラインヨガ6選!
No.1 ソエル
ソエルは、インストラクターが受講者のポーズを確認し、正しいポージングが取れているかチェック!
動画配信とは違い、間違いを正しく直しより効果的なポーズへと指導します。
双方コミュニケーションを取りながら行うレッスンは、まるでヨガスタジオで受講しているかのような臨場感に溢れたレッスンです。
月間4,000レッスン以上の中から好きなレッスンを好きな時に選べ、新しい授業内容をいつも体感でき長く続けることができます。
料金 | 月額980円 |
---|---|
レッスンタイプ | ライブ型レッスン |
無料体験 | あり |
利用可能時間 | 朝5時~24時まで |
運営会社 | SOELU株式会社 |
1レッスン99円~プロのレッスンが受講できる
驚きの1レッスン99円~と、低価格でプロのレッスンが受講できます。
この価格で通常のヨガスクールに通うことは到底できません。
初心者向けの講座やマタニティヨガなど、1日100レッスン以上の中から好きなレッスンを選んで始められますよ。
時間がない時は動画配信だけ受講したり、しっかり受けたい時はライブレッスンと自分の生活スタイルに合わせられるので、長くヨガを続けられます。
試して始められるから安心
月額1,980円(税抜き)のレッスンが、1回無料で試すことができます。
そして今なら入会金が無料で始められ、お試しレッスンの月に入会すれば月額980円と1,000円以下でかなりお得に始められます。
体験者は1万人を突破し、手ごろさからオンラインヨガを始める方が急増中!
一人で動画配信を見るのとは違い、一緒に運動することでサボらず頑張る力が湧いてきます。
朝5時から24時までレッスンが行われていますので、仕事に行く前や朝の家事を行う前にも利用できますね。
No.2 リーンボディ
リーンボディは、日本最大級のオンラインフィットネス動画を配信する動画サービスを展開。
テレビや雑誌で話題の有名インストラクターのレッスンが受け放題ですよ!
例えば、DVD販売150万部を売り上げたビリーズブートキャンプでお馴染みの、ビリー・ブランクスや日本初のPOP PILATESインターナショナルインストラクターRisaなどからお好きな動画が選べます。
ヨガやダンス、マッサージやトレーニングと幅広いジャンルを網羅し、400以上のプログラムと多彩なラインナップで飽きる心配は無用です。
料金 | 980円~ |
---|---|
レッスンタイプ | ビデオ型レッスン |
無料体験 | 2週間無料体験 |
利用可能時間 | 24時間 |
運営会社 | 株式会社LEAN BODY |
ユーザーに合わせた悩み解決プラン
一人ひとりに最適な悩みに合わせたプランニングを提案し、メニューとスケジュールを自分で考える必要はありません。
方法はさらに簡単で、質問に項目から選択し答えるだけ!
お腹引き締めや太もも引き締めなど、気になる部位を集中的カバーする課題を2週間ごとに提案します。
そして、1レッスンクリア度に、バッチや終了証がもらえるので達成感を味わいながら楽しく続けられますよ。
レッスンは短いもので5分で、手軽さからちょっとした時間を有効活用できます。
まずは2週間無料で体験ができる
よく無料体験という言葉は耳にしますが、LEAN BODYの特徴は無料体験期間が2週間と長くしっかり体験してから入会できます。
万が一気に入らなかった場合は、簡単に退会もできるので入会を迷う前にとりあえず試してみてはいかがでしょうか?
豊富なラインナップが揃い、初心者から上級者まで受講できます。
1年プランだと毎月980円(税抜き)で閲覧し放題、月額プランだと毎月1,980円(税抜き)で始められますので、スポーツジムと比較するとかなりお得ですよ。
No.3 オルル
オルルは、200種類ものヨガライブレッスンが、オンライン上で受け放題です。
ココロとカラダを整えることにフォーカスし、マインドフルネスを意識したヨガや身体の内側から綺麗になるヨガ、メディテーションなど毎日開催!
1カ月ごとの定額プランなので何回受けても受講料は変わりません。
生活スタイルに毎日ヨガを取り入れたいと考える方におすすめです。
レッスン受講には予約の必要がないため、急な用事が入った時のキャンセルも必要ありません。
料金 | 入会金:3,000円(税別) 1ヶ月受け放題:5,000円(税別) |
---|---|
レッスンタイプ | ライブ型レッスン |
無料体験 | 1週間無料トライアル |
利用可能時間 | 朝8時~夜22時 |
運営会社 | 株式会社ウェルベックス |
人の目を気にせず、どんなときもヨガタイム
ZOOMの機能に受講者側のビデオをOFFできる機能があるので、お化粧ができていない起床時でもそのまま受講できます。
パジャマのまま、いつでもヨガができるのもオンライン授業の魅力の1つです。
そして、レッスンへの途中参加も途中退室も問題ありません。
赤ちゃんがなかなか寝付かなかった時や、残業で帰宅が遅くなってもZoomから入室するだけ。
この手軽さが長く受講できる秘訣となり、無理なくヨガを楽しめます。
納得してから始められる1週間の無料体験
1週間まるまる無料で試せるレッスンがあります。
そして今入会すれば0円ですので、まずは体験してオルルの良さを実感してください。
Zoomを使ったレッスンは、朝8時~夜22時まで、月に200レッスン以上開催されています。
講師陣は厳しいオーディションから選ばれたライセンスインストラクターです。
そのハイクオリティーなレッスンを何回でも受けられるのはとってもお得!
どのレッスンも分かりやすい内容となりますので、初心者の方から参加可能です。
No.4 zen place yoga
zen place yogaは、オンラインでのレッスンと、実店舗でのレッスンがどちらも受講できるシステムを採用しています。
東京・大阪を中心とし、全国に100スタジオ営業しているzen plade yogaは、実店舗にも通い放題ですし、ヨガやピラティスの動画を視聴し放題です。
時間がない時はオンラインレッスンで、今日はとことん運動するぞと思ったら実店舗へと2種類の使い方ができます。
マンツーマンのプライベートレッスンが豊富に用意されており、オンライン視聴であれば追加料金なしです。
料金 | グループレッスン1回2,200円 |
---|---|
レッスンタイプ | ライブ型レッスン |
無料体験 | なし(500円体験レッスンあり) |
利用可能時間 | 各店舗営業時間に準ずる |
運営会社 | 株式会社ZEN PLACE |
免疫力を上げる健康に役立つヨガ
zen place yogaのヨガは、脳神経系と免疫機能に働きかける動きを基本とし、世界No.1のアメリカでもっとも歴史のあるYogaWorksスタイルを取り入れています。
腰痛や肩こりの改善、免疫力のアップ、うつ病や不安症の改善にも役立ち、医師や看護師からも最も選ばれている教室です。
全国の実店舗で毎日行われているレッスンは月間1,000レッスン以上あり、その臨場感のある動画をライブ配信と動画として視聴可能です。
エリアが違うスタジオにも追加料金なしで通い放題
スタジオのグレードに違いがありますが、入会したグレード内のスタジオであれば、お住まいの地域ではない地方のzen placeスタジオでも追加料金なしで通い放題です。
旅行先でも、出張先でもどこでも通えるので、スタジオが変われば新鮮な気持ちでレッスンに望めますよ。
動画配信でいつも見ている憧れの先生に会うことだってできます。
色々な利用方法があるからマンネリ化せず、長く続けられそうですね。
25歳以下の「Under25割」や70歳以上の「Over70」、37カ月以上継続の方の「継続割」など、始めやすく続けやすい割引制度もありますよ。
No.5 ヨガログ
ヨガログは、毎週新しいレッスンが順次アップされ、ラインナップは500本以上の日本最大のヨガ動画サイト。
メジャーなヨガスタイルから、壁ヨガやペアヨガなどバリエーションが豊富に揃っています。
検索がしやすく、スタイルとレベル、レッスン時間を絞って今の状態に合わせた最適なヨガを一発で表示できます。
時間は15分~90分ですが、ちょっとした用事があっても動画配信レッスンであれば一時停止を押せばいいだけですよ。
料金 | 月額1,800円(税込) |
---|---|
レッスンタイプ | ビデオ型レッスン |
無料体験 | お試し動画あり |
利用可能時間 | 24時間 |
運営会社 | 合同会社ボーリーフメディア |
ヨガ上級者にも満足できる
初心者の方にも活用できるレッスンも豊富に用意されていますが、上級者が満足できるレッスンも豊富に揃っています。
インストラクターとしてスキルをアップしたい方や、有名なインストラクターから指導を受けたいと考える方におすすめ!
本を出版する世界のヨガカンファレンスでも活躍する有名な方がインストラクターとして在籍し、それぞれの講師の最新活動をチェックし実際レッスンを受けに行くこともできます。
男のヨガやマントラの唱え方など、他のオンラインヨガでは学べないような専門知識も身に付きます。
使いやすいメニュー画面
初心者にも分かりやすい目次が付けられており、5分で行えるレッスンや朝ヨガなど目的から検索すると最適なレッスンが表示されます。
お気に入りに登録しておけば、いつものレッスンを素早く始められます。
産前産後ヨガもありますので、妊娠による体型崩れの予防・改善にも最適です。
動画視聴ですので24時間365日、場所も時間も選ばずにいつでも視聴でき、月額たった1,800(税込)円で本格的なヨガレッスンを受講できます。
No.6 自宅deヨガ
自宅deヨガは、ヨガ講師とオンラインでヨガレッスンを受けられるサービスです。
ZOOMを使い複数人対インストラクターで行うため、スタジオの臨場感を味わいながらレッスンを行えます。
オンラインヨガですが、直接インストラクターから指導を受けられるので、スタジオに通うのとほぼ変わりありません。
コミュニケーションを取りながらアットホームな環境で初めてみませんか?
家族全員で利用でき、皆で始めれば楽しさもアップしますよ!
料金 | 【オンラインスタジオ】 チケット980円/1枚 リフレッシュコース:チケット5枚3980円 スタンダードコース:通いたい放題コース6980円 プレミアムコース:通いたい放題+ムービーコース8980円 【メンタルケアルーム】 個人セッション:90分12000円/1回 |
---|---|
レッスンタイプ | ライブ型・ビデオ型レッスン |
無料体験 | なし |
利用可能時間 | 映像レッスンは24時間視聴可能 |
運営会社 | ハチプラス |
オンラインで繋がるから続けられる
自宅deヨガは、動画を配信するだけのサービスではありませんし、実際のレッスンをライブ配信するサービスでもありません。
今受けているレッスンのためのライブ配信ですので、オンライン上ではありますがインストラクターとの繋がりをしっかりと感じられます。
一人では寂しいと思う方も、このサービスであれば楽しく受講できますよ。
自宅deヨガの場合は、インストラクターから都度アドバイスを受けられるのでより効果的にヨガを始められます。
チケット制と通い放題制から選んで使える
チケットは1枚980円ですが、リフレッシュコースはチケット5枚付きで3,980円と約1レッスン分お得!
週1回程度利用したいと考えている方におすすめのコースです。
通いたい放題コースは6,980円となり、毎日60分レッスンを受けた場合は1レッスン284円と、たくさん利用したいと考えている方にはこのコースがおすすめ!
そして、夜中や早朝にも利用したいと考える方には、いつでも視聴可能なヨガムービーがセットになったコースもあり、さまざまなサービスを提供しています。
予約は開始時間の15分前まで、最長で7日先まで予約が可能ですので、予定に合わせて利用できそうです。
今回紹介したオンラインヨガの一覧
No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | No.6 | |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | ソエル | リーンボディ | オルル | zen place yoga | ヨガログ | 自宅deヨガ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト |
料金 | 月額980円 | 980円~ | 月額4,000円(税別) | グループレッスン1回2,200円 | 月額1,800円(税込) | 【オンラインスタジオ】 チケット980円/1枚 リフレッシュコース:チケット5枚3980円 スタンダードコース:通いたい放題コース6980円 プレミアムコース:通いたい放題+ムービーコース8980円 【メンタルケアルーム】 個人セッション:90分12000円/1回 |
レッスンタイプ | ライブ型レッスン | ビデオ型レッスン | ライブ型レッスン | ライブ型レッスン | ビデオ型レッスン | ライブ型レッスン |
無料体験 | あり | 2週間無料体験 | 1週間無料トライアル | なし(500円体験レッスンあり) | お試し動画あり | なし |
利用可能時間 | 朝5時~24時まで | 24時間 | 朝8時~夜22時 | スタジオレッスン:各店舗営業時間に準ずる | 録画なので何時でもOK | 映像レッスンは24時間視聴可能 |
運営会社 | SOELU株式会社 | 株式会社LEAN BODY | 株式会社ウェルベックス | 株式会社ZEN PLACE | 合同会社ボーリーフメディア | ハチプラス |
まとめ
気になるオンラインヨガは見つかりましたか?
もしもまだ迷っているという方がいらっしゃるのであれば、無料で体験できるシステムを使ってください。
実際使ってみると、レッスンの内容や使いやすさが自分に合っているのか分かりますよ。
気に入らなかった場合は退会すれば費用は発生しませんので、ぜひ利用してくださいね。
健康維持や心と身体のリフレッシュに最適なオンラインヨガで、素敵に毎日をお過ごしください。